年齢別活動

今日は公園での活動について会議で色々と話されました。

夏は暑いので、活動内容には夏なりの考慮が必要です。注意点を踏まえて意見を出し合うと、

サッカーをしたい人と、缶蹴りをしたい人に分かれました。集団活動を2種類行うには暑すぎるのではないか?ということで、それぞれに分かれて行うことに決まり、チーム分けや鬼決めも分かれて会議を行いました。

年齢で分けたわけではありませんが、缶蹴りは4歳〜7歳、サッカーは8歳〜11歳という組み合わせになりました。

大人数で行うことはまた違う楽しみがあり、会議後から「今日の公園楽しみ😊」と言っていました。

缶蹴りチームはいつもとは違う場所でやってみたり、回数を多くやってみたりしました。年齢が近いもの同士でする新しい楽しみがありました!

走って暑くなったので、川遊びをしました。運動した後の水遊びは気持ち良いです🎵

サッカーチームはチーム編成を色々工夫しました。

いつもは12人でしていましたが、今日は5人だったのでパワーバランスを確かめながら色んな組み合わせのチームで試しました。

少人数でも盛り上がりました!

サッカーチームも熱くなって一旦クールダウンしに川へ。

 

赤ちゃんにもサッカーの楽しさを伝えてくれました!

お兄さんの真似をして、少しボールを蹴れるようになった赤ちゃんでした!

クールダウンの後はもう一試合!

サッカーってずっとやり続けたくなっちゃいます😊「曇りの日楽しみ、だってサッカーをもっとたくさんできるから。」と話す生徒の皆さんでした。

 

室内ではこれまた先輩やスタッフ抜きでUNOをやってみることにしたお若い生徒の皆さん。

時計がわかる生徒が「時間になったからUNOやるよ」と声掛けをしてくれてスタート。

先輩たちは心配そうに後輩たちを見守りましたが、無事にゲーム終了まで先輩やスタッフに助けを求めずできました!

あおぞら学校は学年制はありませんが、年齢の近いもの同士の活動は素晴らしい面がたくさんあります。

年齢ミックスにも素晴らしい面がたくさんあります。

2つの良いところをどう取るか、会議で話し合われることは重要です😊

 

関連記事

  1. 学習方法

  2. 成功!

  3. 何回鬼ごっこしたかな?

  4. バスケかサッカー

  5. 青空の元のプール

  6. 頭脳戦