すっかり毎月恒例になりました、課題発表会がありました。
この日が近づくと気合いが入ります。
今回はピアノ『ミッキーマウスマーチ』、書道、絵「ミッキー&ミニー」、物語制作がありました。
課題発表の後は評価をもらうことができます。高評価をもらえるとこんな気分になります♪
課題発表に備えて、スクールの自由時間を使ったり、お家でも練習や準備をしたり、コツコツと向き合って本番を迎えました。プレッシャーもあるだろうけど、キラキラと向き合う姿もあります✨
「最初は下手だったけど、やれば上手くなるんだってことがわかった。」
「上手くできない部分の練習をコツコツとするのは大切だと思ったし、そういう練習は楽しかった」
「頭の中に前からあったことを書けたからスッキリした」
と生徒から感想がありました。
外は秋の気持ち良い風が吹いてスポーツが楽しめる季節になりました!
サッカーとバスケを交互にすることになってます。
今週は雨の日があったので、歴史の授業が行われました。
日本の戦国時代から300年くらい後、第一次世界大戦がついに始まってしまい、それからどうなったのか、という時代のお話。
「アメリカ大統領って今も昔も発言内容や影響力がすごい」
「ウィルソン大統領のアイディアと、国民の意見がズレたということが何でか気になる」
など感想が出ました。
自由時間はジャングルジム
シール交換
おままごとをしました。
生徒たちは休憩とか息抜きと思っているようなのですが、どの活動にも本当に学びが詰まっているなと感じます。